南区大橋駅から徒歩3分の歯医者 吉川歯科医院

092-551-4545 診療時間 9:00-13:00/14:30-18:30
福岡市南区大橋4-13-28

大橋の歯医者 吉川歯科医院 インプラントや矯正もご相談ください。

コラム

  1. コラム
  2. リグロスを用いる歯周組織再生療法とは

リグロスを用いる歯周組織再生療法とは

歯周病

歯周病治療の種類


歯周病の治療法は大きく分けて歯周基本治療と歯周外科治療の二つがあります。
歯周基本治療は歯周病の原因であるプラーク・歯石を除去し、炎症症状を改善するために行われます。

歯周基本治療だけでは症状が改善せず、深い歯周ポケットが残っていたり、複雑な歯槽骨の欠損が認めらる場合は、歯周外科治療が行われます。

フラップ手術(歯肉剥離掻爬術)


歯周外科治療には様々な術式が存在しますが、一番行われているのがフラップ手術です。
フラップ手術は歯周基本治療では除去できなかった歯周ポケットの深い所に存在するプラーク・歯石などを綺麗に除去するために行われます。

歯肉に局所麻酔を行った後、歯肉を切開・剥離してプラーク・歯石などを取り除きます。

また、フラップ手術時に歯周組織再生療法を併用することで、失われた歯周組織を再生させる工夫をすることもあります。


リグロスを用いる歯周組織再生療法とは


当院で行なっている歯周組織再生療法は主にリグロスというお薬を使います。

リグロスの成分は細胞を増やす成長因子で、この成長因子は歯周病で破壊された歯周組織の細胞を増やし、さらに血管を作って細胞に栄養を送り込みます。

フラップ手術で、プラーク・歯石などを取り除いた後に歯槽骨の欠損部にリグロスを塗布することで、歯を支えている歯周組織の再生が促進されるのです。


抜歯と診断されても


歯周病は進行するまで自覚症状の少ない病気です。
そのため、気付いた時には病気がかなり進行してしまっていることも多々あります。

歯を支える歯槽骨などの歯周組織が著しく破壊された状態では、歯を抜かなければならない場合もあります。
歯周組織再生療法は、その名の通り歯を支えている歯周組織を再生する治療法です。

この治療を受けることで抜歯と宣告されてしまった歯も温存できる可能性があります。

是非一度ご相談ください。

歯周病治療についてはこちらでも詳しくご案内しています。
https://y-shika.com/treatment/periodontitis/

[ Facebook | Twitter | Google+ ]

吉川歯科医院
院長 吉川和則

Recent post
オンライン資格確認システムを導入しました
インプラント用真空プラズマ再生活性機『ACTILINKReborn』を導入…
当院の矯正治療について
Category
院長コラム
医院からのお知らせ
ホワイトニング
インプラント
被せ物・詰め物について
歯医者のお役立ちコラム
審美歯科・美容
入れ歯・スマイルデンチャー
歯周病
矯正
虫歯
歯ぎしり
お客様の声

Backnumber

24時間受付ネット予約